カウンセラーで指導者である私は昔からスポーツ、勉強の指導を受けるたびに違和感を感じることが少なくない。
ムーヴでは、塾、トレーニング、野球、陸上、ソフトテニスなど様々な競技を指導します。
現場で一緒になった指導者さん、トレーニングに来た学生から耳にする指導内容の中身のなさに愕然とする。トレーニングにしてもしかりです。
結果は重要です。しかし過程はもっと大切です。
スポーツは過程がよくないから、ミスをする。再現性が低い。勉強などは、やり方が間違っている以外ない。
指導に具体性がない。例えば、陸上。「腕を振れ」「足をあげろ」「姿勢を正せ」どれもどうすれば出来るのかまでは教えてくれません。
腕が振れないのには理由があります。それを解消しなければ、ずっと出来ないままです。そのためには練習を変えるという「行動」を起こさなければいけません。ソフトテニスでもよく耳にする「動けない」「打てない」でもどうすればいいのか具体的に聞くと足を動かす、思いっきり振る。
スポーツマンの無能さが浮き彫りになりました。
みんながそうではないが、多くの人はこの程度の考えしかない。それは、指導者に指導する技術がないからだ。指導する大切さを知ってほしい。
出来ないのは、選手に能力がないわけではない。指導する側に「学(技術)」がないのです。これは学問です。学びがなければ相手には伝わりません。学ぶ機会を作ってほしいと切に願う。
興味のある方はお気軽にお問い合わせください。