日本では当然のように「将来の夢」というのを聞く。世界はそんな聞き方はしない。それはどうでもいいことだからです。
ではどんな聞き方をするのか。
将来、どのような「社会貢献」をしたいですか。
「社会貢献」をベースに生きているとこういう聞き方になる。
どのように社会に貢献するのか。
生き方を考える。
何になりたいのか。それは手段であって、目標であってはいけない。それを伝えられていない。
よくあるのが、「理学療法士」になりたい。
それで「理学療法士」になって何をするのと質問するとほとんど答えられない。
なぜ理学療法士?答えられない。
答えられても、昔助けてもらったから。
あるあるです。それで・・・。
続かない。
別に何になってもいい。これからどのように社会にかかわっていくのか。それが答えられたら、何にでもなれる。生き方が自由になる。
他にも例えば、お金持ちになりたい。だから弁護士になる。これも少し違和感がある。
お金持ちになりたい。お金持ちになってどうするのか。お金持ちってどんな人?
明確に答えられる?
以前、石油王になりたいと言った学生がいた。
ムーヴでは、真剣にそれについて話しをしていました。石油王になって何をするのか。
そのためにどうするのかを2年間本気で考えた。
彼の心の声が聞こえてきた。
「貧しい国で役に立つ」
例えば・・・・。いっぱい出てきた。
貧しい国で役に立つ。どんなことをするのか。
腕一つで生きていける。一人でも役に立つ方法は。それで見えてきたものがった。大学もそれで選んだ。今も苦戦しながらも頑張っている。
将来の夢ではなく、どのように社会に貢献していくのかを考えてみると世界が広がる。
もちろん途中で変わってもいい。軸がしっかりしていれば、方法はどうでもいい。
「社会貢献」大切なマインドだと思う。
日本では、小学生にこんな話しをする家庭はすくないと思う。塾ムーヴでは、頻繁に言っています。どのカテゴリーでも大切な思想だと思う。